SSブログ

Doctor Web Pacific、モバイルセキュリティを機器数無制限で提供 [ネットワーク]

Doctor Web Pacific、モバイルセキュリティを機器数無制限で提供
http://www.keyman.or.jp/nw/sec/antivirus/20037696/

iphone,ipadなどのiOSには未対応のようだ
nice!(0)  コメント(0) 

ファイルの差分表示 [Windows]

Windowsのfcコマンドや「Rekisa」など

参考)
一度に3つ以上のテキストファイルの差分を表示(第194回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20111207/1039444/?set=ml

nice!(0)  コメント(0) 

エクスプローラにフォルダサイズの合計を表示可能にする「Folder Size for Windows」 [Windows]

エクスプローラにフォルダサイズの合計を表示可能にする「Folder Size for Windows」
http://foldersize.sourceforge.net/

Windows Directory Statistics
http://windirstat.info/
nice!(0)  コメント(0) 

TrueRemote – 超高速リモートデスクトップ

TrueRemote – 超高速リモートデスクトップ
http://blog.x-row.net/?p=47
nice!(0)  コメント(0) 

拡張for文 [Java]

for ( 型 変数 : 集合) 文

例)

int[] hoge = new int[10];

for ( int i : hoge ){
System.out.println(i);
}
nice!(0)  コメント(0) 

CentOS5.3にsslexplorerをインストールした [Linux]


■ JDK1.5のインストール

以下のURLより jdk-1_5_0_20-linux-i586.bin を /opt にダウンロード。
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html

# cd /opt
# chmod +x jdk-1_5_0_20-linux-i586.bin
# ./jdk-1_5_0_20-linux-i586.bin

で /opt/jdk1.5.0_20 にインストールされる。

■ antのインストール
# yum -y install ant

■ JAVAの環境設定
# export JAVA_HOME=/opt/jdk1.5.0_20
# export PATH=$JAVA_HOME/bin:$PATH

■ sslexplorerのインストール

以下のURLより sslexplorer-1.0.0_RC17-src.tar.gz を /opt にダウンロード。
http://sourceforge.net/projects/sslexplorer/

# cd /opt
# tar xvfz sslexplorer-1.0.0_RC17-src.tar.gz
# cd /opt/sslexplorer-1.0.0_RC17
# ant install

[java] Starting installation wizard.......
[java] Point your browser to http://localhost.localdomain:28080.

↑と表示されたらWEBブラウザでアクセスして初期設定を行う。
  (途中、EnterPriseのチェックを外す。あとは基本はデフォルトで。)

# ant install-service
# chmod +x /opt/sslexplorer-1.0.0_RC17/sslexplorer/install/platforms/linux/x86/wrapper
# service sslexplorer start

WEBブラウザでhttp://localhost.localdomainにアクセスし、ログイン画面が表示されればOK。






nice!(0)  コメント(0) 

壊れたハードディスクからデータを救う [その他]


1.USBハードディスクをufsでフォーマット

 FreeBSD6.4のsysinstallでFdiskとLabelの操作を実行
 
 参考:FreeBSDにディスクを増設
 http://nhh.mo-blog.jp/ttt/2006/01/vmware_freebsd_8f58.html


2.HDDが壊れたパソコンにUSBハードディスクを繋ぎ、FreeSBIE+ehci+dd_rescueCDでブート
 
 参考:FreeSBIE + ehci + dd_rescue
 http://www.alife.human.nagoya-u.ac.jp/~nakamiti/freebsd/freesbie+ehci+dd_rescue.html


3.ATAのモードをBIOSPIOに変更してddでUSBHDDに壊れたHDDのイメージファイルを作成

 > atacontrol mode 0 BIOSPIO BIOSPIO
> mount /dev/da0s1 /mnt/ufs.1
> dd if=/dev/da0 of=/mnt/ufs.1/hdd.img bs=512 count=78140160 conv=sync,noerror

 * atacontrol mode 0 --> IDEのPrimaryに接続されている場合
  atacontrol mode 1 --> IDEのSecondaryに接続されている場合
 * ddのcount値:CHSを乗算した値(fdisk -l /dev/ad0 で確認)
 
 参考:ディスクが BIOS から認識しなくても諦めるな!
 http://fromto.cc/hosokawa/diary/2004/20040122-mita2/


4.USBHDDを接続してFedora11Liveを起動、イメージをマウントしデータ吸い上げ

 > mkdir /mnt/ufs
> mount -t ufs -o ro,ufstype=ufs2 /dev/sda1 /mnt/ufs
> kpartx /mnt/ufs/hdd.img
> ls /dev/mapper
↑ kpartxでイメージファイルからマップしたパーティションを確認。
>
> mkdir /mnt/temp1 /mnt/temp2
> mount -t ntfs /dev/mapper/loop5s1 /mnt/temp1
> mount -t ntfs /dev/mapper/loop5s2 /mnt/temp2
> cp -R /mnt/temp1/* /root/backup1
> cp -R /mnt/temp2/* /root/backup2

 参考:HDDイメージファイルをマウントして使う方法
http://d.hatena.ne.jp/adsaria/20080724
nice!(0)  コメント(0) 

無償のPDF変換ツール CC PDF Converter [Windows]


CC PDF Converter - Create CC Licensed PDF Documents from any Application
http://www.cogniview.com/cc-pdf-converter.php
nice!(0)  コメント(0) 

コマンドラインでWindowsの共有一覧を表示 [Windows]


共有一覧を表示

net view \\サーバ名\

共有を管理する「net share」というコマンドもあり。要チェック。


nice!(0)  コメント(0) 

Fedora10でWake on Lanパケットを投げるには [Linux]

visudo で以下の行をコメントにする

Defaults requiretty

 ↓

#Defaults requiretty

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。